2025年度 入試結果発表(入学手続き)

 ↓こちらをクリックしてください

2025年度 入試結果発表

結果照会については受験番号と出願時に入力したパスワードが必要となります。

(パスワードについては WEB出願サイト のマイページ>申込確認よりご確認お願いします。)

 

合格された方は、  合格者向け書類ダウンロードサイトへ > 入学金決済サイトへ

その後、再び 受験番号とパスワード(上記と同じもの)を入力していただき、ログイン後、入学手続きの費用の支払いができます。

 

 

 

普通科 勉強合宿

3月24日(月)〜3月26日(水)で福岡県大野城市にある「まなびのやど」にて2泊3日の筑紫台高校勉強合宿がスタートしました!

自学自習はもちろんですが、質問コーナーもあり、生徒たちは次年度に向けて一生懸命頑張っています!充実した3日間になることだと思います。みなさん、有意義な3日間にしてくださいね!

令和6年度 第26回 北九州市長杯争奪 西日本地区高等学校バレーボール大会

期日 3月22日(土)23日(日)

場所 戸畑工業高校

結果

Dパート

本校 2 ( 25-11、25-14 ) 0 八幡工業高校

本校 2 ( 25-15、27-25 ) 0 鹿屋農業業高校

本校 1 ( 25-21、28-30、13-15 ) 2 広島県瀬戸内高校

Dパート1位通過

決勝トーナメント戦

2回戦 本校 1 ( 16-25、25-21、23-25 ) 2 香椎高校

ベスト16

令和6年度修了式

3月19日(火) 令和6年度修了式が行われました。

退任式では、お世話になった先生方とのお別れのひとときとなり、全校生徒が寂しそうな表情を浮かべていました。出会いがあれば、別れもあります。退任される先生方におかれましては、どうかお元気で、新たな場でのさらなるご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。

また、表彰式では剣道部と自動車研究部の表彰が行われ、壮行会では全国大会に出場する剣道部の皆さんを全校生徒で応援しました。

修了式では、校長先生が「アンパンマンのマーチ」にちなんだ、心に残る貴重なお話をしてくださいました。生徒の皆さん、今年度はこれで終了となります。令和7年度も、校長先生のお話にあったように、まっすぐに夢に向かって進んでいってください。

3月18日(火)一般入試合格者出校日

3月18日(火)は一般入試合格者の方の出校日となっています。

ミライコンパスの結果発表サイトの合格者への連絡事項内容をよく読まれて気を付けて登校してください。(保護者の方同伴となります)

また、同じ内容のものを各種資料ダウンロード  にもアップしています。

明日の教室割は18:00過ぎにメール配信いたします。

よろしくお願いします。

 

【テレビ放送】太宰府 九博 散歩道

テレQにて3月15日(土)21時54分に放送される「太宰府 九博 散歩道」という番組にレポーターとして本校の歴史研究部の生徒が出演します。

出演者は2年4組 坂田依愛さん  2年3組 笠岡美月さん です。

撮影は本校や九州国立博物館にて行いました。

歴史ある土地で学びを深める本校の取り組みが多くの方に伝わればと思います。

ぜひ、ご覧ください。

 

 

筑前町巨大ワラかがし解体作業

令和7年3月8日(土)に筑前町の巨大ワラかがしの解体作業のお手伝いを歴史研究同好会で参加してきました。

安の里公園に毎年展示してあるワラかがしは筑前町の風物詩ともなっており、今年は過去最大の規模で「ワラで作った最も大きいフィクション上のキャラクター像」として2024年11月にギネス世界記録に認定されました。

会場では田頭筑前町長から歓待を受け、本校の取り組みに感謝のお言葉をいただきました。

なお、解体されたワラの一部は本校が回収し、建築計画中の竪穴式住居の素材として再利用する予定です。

久留米工業大学一日体験 情報コース1年

情報コース1年生が久留米工業大学にて一日体験をさせていただきました。
午前中は大学概要説明、在学生インタビューに続き、
stretch3という画像認識AIで、じゃんけんゲームを作成しました。
お昼は学生食堂「restaurant 茜」にて特別メニューを提供していただき、
施設見学をさせてもらいました。
午後はAIについてのお話を聞かせていただき、
Teachable  Machineを使って動画をアップロードして機械学習モデルを作成しました。
将来の進路選択に向けて、大変有意義な一日となりました。

Image

Image

Image

Image

Image

Image

Image

Image

Image

第42回 柳川市近県高校 バレーボール大会

期日 3月9日(日)
場所 柳川市民体育館
結果

トーナメント戦

1回戦 本校 2 ( 25-17、25-20 ) 0 山門高校

2回戦 本校 2 ( 25-17、25-19 ) 0 誠修高校

準決勝 本校 0 ( 20-25、23-25 ) 2 祐誠高校

第3位

大霧島旗争奪剣道大会

期日 令和7年3月8日・9日

場所 まきぞのアリーナ

結果

男子団体
予選リーグ(4校)
第1試合 5 - 0  対 鹿屋中央(鹿児島)
第2試合 5 - 0  対 祐誠・球磨工業(福岡・熊本)
第3試合 2 - 1  対 都城東(宮崎)
決勝トーナメント
1回戦  2 - 1  対 八女学院
2回戦  0 - 1  対 日章学園(宮崎)敗退

女子団体
予選リーグ(4校)
第1試合 4 - 0  対 宮崎日大(宮崎)
第2試合 4 - 0  対 南筑
第3試合 0 - 0  対 菊池女子 (熊本) 引き分け
決勝トーナメント
1回戦  2 - 1  対 尚絅(熊本)
2回戦  2 - 1  対 明豊 (大分)
準決勝  1 - 0  対 島原 (長崎)
決勝   2 - 2  対 中村学園  代表戦 敗退  準優勝

123

PAGETOP