学科紹介
普通科GENERAL
アドバンスコース

九州大学をはじめ、国公立大学への現役合格を目指す。
3年間を通して国公立大学の入試を見据えた授業を展開。 生徒のレベルに合わせた、放課後の課題学習や個別指導も実施します。 また、ICT教育を通した新しい入試への対策にも力を入れています。
アドバンスコースのポイント
-
ハイレベルな授業展開
1年次は基礎基本の定着を図り、2年次は二次試験対策や新聞を活用した小論文対策などにも取り組みます。3年次は入試対策演習に重きを置きます。 -
データによる綿密な面談
卒業生の膨大なデータを分析し、普通科全職員が情報を共有します。3年次の2学期からは担任と生徒で何度も面談を重ね、生徒に最適な受験校を導きだします。
-
徹底した入試演習
各大学の入試問題を徹底的に分析・研究します。過 去に合格した先輩の成績と比較することで、今の自 分に何が足りないかがわかります。 -
ALTによるアクティブラーニング
2020年度から始まる新入試制度において、英語 では「話す」「聞く」力も重視されます。そのため 、ALTとのコミュニケーションやICT教育に力を入れ ています。
先輩の声
卒業生

古川 璃緒太宰府東中学校出身
的確な解説で、学びが得点に直結!
普段の授業から試験を意識して教えてくださるので、努力がそのまま得点に。
常に高いモチベーションで勉強することができます。苦手な英語も毎日の個別学習でフォロー。入学後、英文を読むのが速くなりました。決して勉強詰めではない明るく楽しい環境で、目標の国公立大学合格に向け頑張っていきたいです。
1年次55.3だった偏差値が3年次には70.0となり、14.7UPしました。
卒業生

産業医科大学
高 すみれ2010年卒業
患者に寄り添う医師を目指して。
高校時代は個別指導を毎日受けるなどして、毎日コツコツ勉強していました。
先生方や友人のサポー トがなければ、受験を乗り越えられなかったと思います。
今はまだ初期研修医ですが、日々やりがいを感じながらスキルを磨いています。
今後は乳腺外科の道に進み、患者さんに寄り添う医師を目指していきたいです。
アドバンスコースのよくある質問
- 勉強についていけるか不安です。
とことん向きあってくれる先生がいるから大丈夫です!
確かに高校での学習内容は中学校よりはるかに難しくなります。特にアドバンスコースは授業スピードもはやいです。
その分、放課後の時間を使って、しっかりフォローします。授業担当者と担任は連絡を密にとり、各教科の不安な生徒への声かけを欠かしません。